遅いよホンダ、3年も何してやがった!


電動バイクってどうなってくんでしょうね?
てな話を電動スクーターのメーカーさんとした時に、「ホンダが郵政カブで出すからこれが本命だよね」なんてことを言ってた。

郵政ブランドがくっ付けばそりゃ強いよね。
販売台数も見積もれるしさ。

この話、3年近く前。
今までいったい何やってたの、ホンダさん?


トラスフレームのSDRライクな電動バイクのとこでも書きましたけど、電動バイクの法規制は凄くおかしい。
まともじゃないレベルなので、ホンダ+郵政が動き始めるなら、これが変わる可能性がある。

来年2018年から実証実験開始ということですから、「こんなんじゃ坂登れねーよ、使えねーな、たく!!」なんて文句が配達員さんから大量に入って、行政宛に規制変更の要請が入ることでしょう。

いきなり最大トルク発生しちゃうのが電気モーターなんで、いつもの調子でスロットル開いて、そこら中でおっ立っちゃってる郵便屋さん見るのも楽しみだったりもします。

これなら電動SDRも動き出せるかも知れないな。
2020年モデル電動SDR。イェイ!


電動バイクって基本単純なんですよ。
フォークリフトあたりのモーターをマウントして、バカでかい特注ドリブンスプロケット(直径30cmくらい)付けてやれば良い。

金が掛かるのは日進月歩で大容量化していくバッテリーだけ。
そして日進月歩で安くなっていく。

あー愉しみ。

頼むよ、ホンダ+郵政。
行政動かしてね♥

電動化によって進化するスーパーカブの「本質」 – Honda EV-Cub

構造用角形鋼管



STK/一般構造用角形鋼管/土木、建築、鉄塔、足場、支柱、その他構造物
STKR/一般構造用角形鋼管/土木、建築、その他構造物

STKM/機械構造用炭素鋼鋼管
STKMR/機械構造用角形鋼管
※機械、自動車、自転車、家具、器具、その他機械部品


形状  角パイプ
材質  スチール(STKMR)
サイズ  50mm x 30mm (A×B)
肉厚  T=2.3mm
長さ  L=300mm
重量  約820g
表面  酸洗
切断方法  メタルソー
切断面  バリ取り済み
状態  新品
生産国  日本
磁性  あり
切断精度  ±2.0mm程度
数量  1本
納期  ご入金確認後、通常4~6営業日で発送
備考  サイズ調整無料
1,010円(税込)

スチール 角パイプ(STKMR/酸洗)t2.3 50mm × 30mm × 300mm
鉄板広場


・丸パイプはSTAM(自動車構造用電気抵抗溶接炭素鋼鋼管)。
鉄鋼記号の分類別一覧表
STAM鋼管の種類と用途、特徴、規格

รูปลึก – รูปลึกริ้วรอย

รูปลึก
เทคโนโลยีต่ำ

นอกเหนือ
เราบรรจุความกว้างเดือย
ด้านหนึ่งที่เกี่ยวกับ 4mm
หลังจาก, สี, แบริ่ง

MC33 swing-arm details

pivot shaft diameter/17mm
pivot shaft length/280mm
Shaft collar width/50mm
Shaft collar inside diameter/17mm
Shaft collar outside diameter/25mm
Shaft collar thin/4mm
*Shaft collar Nickel plating
swing-arm pivot width/46mm
maximum swing-arm length/535mm


男はカワサキ


カワサキ大好き。
男はカワサキ。
ホンダやヤマハはオカマの乗るバイクだ。(あいつとララバイより引用)

ZR-7を知ったのは昨日のこと。
本当、驚くほど新しい単車をまったく知らんな俺は。
新しいといっても20世紀末の単車なんだけど。

今カワサキ乗るんだったら(マッハは除いて)GP-zと思うんだけれど、いかんせん高い。
高いと言うか高過ぎる。
アホかと思う。

昔からGP-zの形が好きなんで、ZR-7は見た瞬間にビビっと来ましたね。
これGP-zじゃん、と。
750RSはティアドロップのタンクが嫌いで、当然ゼファーも興味ない。
関東ではゼッツー言うんか。関西ではRSじゃ。(あいつとララバイより)
GP-z最高!!
ZR-7欲しいわぁ。

ま、免許無いんですけどね。
今更取る気にもならんし。

晴耕雨読。
天気次第の人間で、今日みたいな天気の日には何もやる気にならないので、こんなのフォショ加工しました。

車体型式 BC-ZR750F
エンジン ZR750CE型 738cm3 4ストローク 空冷DOHC2バルブ直列4気筒
内径x行程 / 圧縮比 66.0mm x 54.0mm / 9.5:1
最高出力 54kW(73PS)/9,500rpm
最大トルク 62Nm(6.3kgf・m)/7,500rpm
車両重量 202kg

wikipedia ZR-7

廃油は資源

東京のごみ焼却施設はとても強力で、殆どの物は焼却してしまえる。
だから分別なぞ、(ゴミ処理上は)そもそも不要なのだと以前行政の偉い人が言っているのを聞いたことがある。

それに倣って、廃油も紙などに吸わせてゴミとして捨てれば良いのだけれど、資源だと言われれば確かにそうで、私の要らないものを求める人があるならば差し上げたい。(それより、吸わせる紙資源を捨てる方が罪かも)

フォークオイルやギヤオイルも、2stオイル容器などにチマチマプールして、ガソリンスタンドに処理してもらう。

全国オイルリサイクル協同組合
潤滑油リサイクルハンドブック(PDF)

5L ポリ缶(白) 445円(税込)

ซูซูกิ “ห่าน”สวิงอาร์ม


นี้จะถูกนำมาใช้เพื่อ
ฮอนด้า VTR250 เป็น MC33

ผมอยากที่จะเลือกยามาฮ่า
FZR400 (1WG) นอกจากนี้ยังอาจจะใช้

ผมต้องการที่จะจบเป็นถูกเป็นไปได้
ผมต้องการที่จะจบเป็นแสงที่เป็นไปได้
ผมต้องการที่จะจบง่ายที่สุด

พวงมาลัยก้านมีแนวโน้มที่จะใช้ SRX400
แต่อย่างไรก็ตาม
มันอาจจะดีกว่าเพื่อให้สอดคล้องกับฮอนด้า
มันเป็นเรื่องยาก

4 เป็นไปได้ที่ผู้ผลิตผสม

キャブ用鍋小ねじ

TRUSCO ナベ頭小ネジ ユニクロ M4X15 200本入 416円(税込)
新品のTMキャブを見ると、本当は有色クロメート(建築材料みたいに虹色に安っぽいやつ)なのだけれど、そんなネジは意外と見つからない。
翻って中古キャブを見れば、普通にユニクロメッキにしか見えない。
と言う訳で、まあいいでしょう。
因みにサイズも本当は中途半端にM4x14だと思う。
拘るならここにあります。

これにM4の平ワッシャを組み合わせる。
こっちも本当は有色クロメートな筈。
ユニクロ 平ワッシャー M4 1個1円(税込)

以上配管材料プロ トキワ

一生掛かっても、M4x15のナベコ200本も使う訳がないのだけれど都会暮らしはネジ1本買うにも苦労する。
東急ハンズに行ったら郊外DIYストアの10倍くらいするでしょうから、子孫の為に残すつもりで我慢する。

こっちは少し少ないけれどワッシャが無いんだよね。
まとめて注文しないと送料無駄になるからね。
ユニクロ鍋小ネジ ISO M4×15 1袋(約90本) 254円(税込)

まあステンレスネジで探せばもっと少量で手頃なのが見つかる筈なんだけれど、ステンネジはちょっと・・・。

ホンダ NAVI


去年の2月にインドで発売されたらしいNAVIというホンダのバイク。

見た瞬間に持った感想は、「あー、懐かしいな」と言うもので、80年代のスクーターレースでよく見たスタイルという印象だった。

もっとも当時のレース車両はシングルシートでカウル付のレーサースタイルだった訳で、こういうモタードルックなものではないのだけれど、ニーグリップしやすいようにダミータンクを備えたそれの考え方は同じ。

ちっちゃい単車が欲しいなと去年思った時に、スクーターにダミータンクという選択肢もありましたが、オートマなので無しにしました。
(電動スクーターという選択肢も検討したけど、当局がやる気ないので無理という経緯も。)

当時を知っている人はきっと同じような感想を持ちましたよね?
つまり、懐古趣味と。
80年代のGOLDEN ERAを今一度!!と。

何故そんな古いバイクのことを今更書いているかと問われると、それはたった今まで知らなかったからw
基本的に新しい単車には一切興味なくて、自分にとって最新のバイクはKTM dukeあたり。


そんな訳でこんな最近のバイクを自分が知る訳は無いのです。
バイク雑誌も読まないし。

知った経緯は、たまたま「ホンダNAVIというごく普通なスペックのバイクが今日本のナウなヤングに超人気だ!!」というホンダのペイパブネットニュース(提灯記事)を見たから。

でも、スクーターレースで画像検索しても、当時のカッコしたレーサーは見つからなかった。
レギュレーションかな?

ざっくり検索してみたけど、かつてない斬新なコンセプトというような過去を知らないか隠ぺいしたような記事ばかりだったので書きました。

HONDA NAVI offical site